このガイドの対象者
あなたは企業の経営層で、調達に関する責任者ですか? 調達方法の選択肢を調査するサステナビリティの専門家ですか? 目標管理とサプライヤー管理を任されている購買担当者ですか? そうであれば、あなたはこのガイドの対象者です。
このガイドは、サステナブル・コットンの調達を始める、またはその調達量を増やすための実用的な情報と資料を提供します。 より多く、より速く前進することを私たちはお手伝いします。
コットン・アップ・ガイドとは?
コットンはファッションブランドや小売業者にとって不可欠ですが、大きな社会的および環境的損失を生じる可能性があります。 商品の負の影響を減らし、将来の供給を確保するには、より多くのサステナブル・コットンの調達が不可欠です。
ただし、会社の持続可能性の優先事項に最適な調達方法を見つけることは、多くの時間と労力を要します。
オーガニック、フェアトレード、ベター・コットン・イニシアチブなどの複数のスタンダードがある中で、コットン・アップ・ガイドは、アパレル業界の専門家が調達戦略を策定および実施するのに役立ちます。
このガイドでは、より多くのサステナブル・コットンを調達するという複雑な課題をすでに克服した企業の率直な経験談と教訓を紹介しています。
このガイドが業界に与える良い影響
低コストの調達方針を実施する

繊維の持続可能な調達戦略の策定は、費用と時間がかかりますが、大手ブランドや小売業者の広範なサステナビリティ目標の達成を可能にします。 コットン・アップ・ガイドは、企業がコットン繊維の戦略を実施・展開するために必要な情報とプロセスの包括的な概要を提供します。
共通のビジョンを策定する

多くの場合、企業はビジョンとその支援目標の策定と順守に困難を持っています。 これは、複雑で急速に変化するサステナビリティに関しては特にそうです。 これに対処するため、コットン・アップ・ガイドは、より多くのサステナブル・コットンの調達に関わる課題と機会に関する認識と理解を高めます。
従業員のスキルアップ

目標を追求するために、このガイドは、社内での能力開発も行います。従業員には、サステナブル・コットンの調達の利点、課題、選択肢に関する共通認識を持ってもらいたいと考えています。 これにより、従業員が方針設定に参加し、その結果出てきた決断をサポートし、必要に応じてアクションを実行できるようになります。
パートナー
コットン2040
コットン・アップ・ガイドの作成は、Laudes財団からの多額の資金提供により実現しました。 コットン2040 イニシアチブ のメンバーが共同で開発し、多くの業界内のステークホルダー意見を取り入れました。このコットンアップ・ガイドの日本語版の作成は、地球環境基金による助成金、およびミキハウス、三井物産アイファッションからの資金提供を受け、一般社団法人ザ・グローバル・アライアンス・フォー・サステイナブル・サプライチェーンが実施しました。
コットン2040(Cotton 2040)は、国際的な大手ブランドと小売業者、コットンのスタンダード、既存の業界のイニシアチブ、およびサプライチェーン全体のその他のステークホルダーを取りまとめる業種横断的な独自のパートナーシップです。 このイニシアチブは、グローバルなサステナビリティの非営利団体であるForum for the Futureが主催しています。
コットン2040(Cotton 2040)は、持続可能な栽培方法による綿花の重要課題に対するアクションの統合と促進を行い、制度の悪影響を低減して、将来的な供給を確保することを目指しています。
コットン2040(Cotton 2040)の優先事項の1つは、アパレル業界の専門家がサステナブル・コットンの調達戦略を簡単に策定・実施できるようにして、ブランドおよび小売業者がサステナブル・コットンの調達量を増やすことです。
このガイドの向上にご協力ください
サステナブル・コットン調達の道のりを始めようとしている組織にとっても、100%調達の目標にすでに取り組んでいる組織にとっても、このガイドが役立つことを願っています。
あなたのフィードバックが貴重です このガイドについてのご意見をぜひお聞かせください。改善点は何ですか? どの情報が特に役立ちましたか? 何が欠けていましたか? どのリソースが迅速に進むために役立ちましたか?
短いアンケートに答えて、私たちがサステナブル・コットンの調達量増加を促進できるよう、ご協力ください。
あなたの組織のサステナビリティの取り組みをさらにサポートできるように、連絡先を登録してください。 たとえば、イベント、ウェビナー、資料、ケーススタディなど、役立つ情報をお送りします。